
私、今月初旬から風邪で発熱と咳で既に2回病院を受診しました。
徐々に咳は少し落ち着いてきたものの、咳のしすぎで徐々にあばら骨に痛みが・・・
痛み出してから1週間、もはや痛みで咳をしたくてもできないくらい肋骨が激痛に。
そして3回目の受診。
検査した結果、「肋軟骨が骨折してるのかもしれない」(軟骨はレントゲンに写らないので断言できない)。
咳で骨折って、年寄りか・・・。
中国上海の診察料相場
3回目の検査内容と金額は下記です。
・受診料
・レントゲン代
・血液検査
・薬代
・点滴代
・ネプライザー吸入
・骨を固定するバンド
・その他もろもろ
TOTAL:約5,000元
ごっっ5,000元?!
(約82,000円)
※滞在時間1時間45分
もちろん駐在の帯同家族なので、会社に海外旅行保険を負担してもらっています。
1年間145,000円。
私、今回の受診以外にも数回受診しているので、とっくに元取れています。
ちなみに、昨年息子が1泊2日で入院したのですが、日本円で29万円でした。
(手術なし、点滴、投薬、経過観察くらい)
上海には日本人の医師がいる病院がいくつかありますので、ご安心ください。
もちろんローカル系の病院より金額は高いです。
いや、私が言いたいのはですね、金銭面の心配だけではなく、明日自分が健康に生きられる可能性は100%ではないということです!
ということで、今はクレジットカード付帯の保険もありますし、例え3日間の滞在の旅行でも海外旅行保険はかけていくことをおすすめします。
~Thank you for reading through~