
- ホーム
- 中国語
中国語の記事一覧


数日間発熱と咳でパソコンをさわる余裕がありませんでした・・・。 さて、今回はHSK(汉语水平考试)4級合格のポイントを解説していきます。 これからHSK4級を受験する方、参考にして勉強してみてください...

中国人が中国語を話しているところを聞くと、なんだか怒っているみたい・・・という印象が強いです。 しかし、一つだけ(一つだけかい!)面白い・なんだかかわいいなと思った言い方があるので書いてみます。 一つ...

中国に住む・旅行・観光する方へ、 これさえ覚えれば乗り切れる安心フレーズ! Part4。 今回は場面を問わずいつでも使える総合編。 ※初心者向けのため、ピンインではなくカタカナ表記で記載します Le...

上海で主に話される言語は何語だと思いますか? 「上海語」!と思っている方は結構いらっしゃると思います。 私も上海に住むまではそう思っていましたし、日本に住む知人にはよく、「上海って、上海語なんでしょ?...

HSK(汉语水平考试)の試験用紙に直接記入する筆記試験とインターネットを利用したパソコン試験の違いって何? 語学学校の先生に聞いたら、「日本人は漢字が書けるから筆記のほうが良い」くらいしか情報が得られ...

中国に住む・旅行・観光する方へ、 これさえ覚えれば乗り切れる安心フレーズ! Part3。 今回はタクシー編。 買い物編・レストラン編はこちらの記事をご参照ください↓↓↓ 中国語はこれさえ覚えればOK|...

中国に住む・旅行・観光する方へ、 これさえ覚えれば乗り切れる安心フレーズ! Part2。 今回はレストラン編。 買い物編はこちらの記事をご参照ください↓↓↓ 中国語はこれさえ覚えればOK|超初心者・旅...

中国に住む・旅行・観光する方へ、 これさえ覚えれば乗り切れる安心フレーズ!をご案内します。 私は中国語ゼロで上海へやってきました。 上海は日本人も多く、そんなに中国語を話せなくても生きていける!と思い...

まずはHSK概要 HSKは中国政府教育部公認の世界共通の中国語の語学検定試験です。 中国語を勉強したことがある方ならご存知の方は多いはず。 中国国内だけでなく、世界各地で実施されています。 HSK 受...
☆ブログ更新情報をお届けします☆
Profile

30代、現在カナダ在住。
2017年8月から帯同で上海へ。2019年8月から子供ふたりとカナダのモントリオールへ親子留学!元旅行代理店勤務。前職では業務渡航のフライトやホテル手配、海外出張や駐在・家族帯同ビザ申請などを行っていました。
ブログでは私の好きなことを中心に、海外で困ったことや旅行記を書いています。
【好きな事】
旅行・写真・美味しい物を食べること・旅行計画の妄想・ホテルリサーチ・テニス観戦
☆Instagram☆
まだまだ少ないですが写真中心で載せてます。
https://www.instagram.com/sayahota
2017年8月から帯同で上海へ。2019年8月から子供ふたりとカナダのモントリオールへ親子留学!元旅行代理店勤務。前職では業務渡航のフライトやホテル手配、海外出張や駐在・家族帯同ビザ申請などを行っていました。
ブログでは私の好きなことを中心に、海外で困ったことや旅行記を書いています。
【好きな事】
旅行・写真・美味しい物を食べること・旅行計画の妄想・ホテルリサーチ・テニス観戦
☆Instagram☆
まだまだ少ないですが写真中心で載せてます。
https://www.instagram.com/sayahota
Tag
人気の記事
- 海外駐在荷物選びのおすすめ。持ってきて良かったリスト!
- 上海日本人学校はどんな様子?授業の特徴や行事などの紹介。虹橋・浦東|中国
- 英文予防接種証明書の作成方法!テンプレートと書き方|子供が海外の学校へ入学
- 中国駐在生活の不満|日本との違い|子連れ家族で住んでみて感じる嫌なこと
- 海外駐在引っ越し荷物、持って来なければよかった物|仕分けの参考に
- 中国に住んで分かったこの国の良い所|上海在住者がリアルに実感
- 上海の日系幼稚園費用などの情報一覧リスト|浦東浦西評判など
- 上海のインターナショナル幼稚園費用などの情報一覧リスト|浦東浦西評判など
- 中国駐在おすすめアプリダウンロード19選|地図や買い物など生活に必須|上海在住者が紹介
- 上海のスーパーマーケットおすすめリストまとめ|日系輸入店舗|駐在員ご用達の食品売り場
最近のコメント
- モントリオールのアパート・家探しサイト|カナダ|賃貸・購入 に モナカ より
アーカイブ