モントリオールの公園はとっても魅力的です!今年も温かくなってきてからは子供を連れて毎日のように公園へ。
※追記しました!※
・Arthur-Therrien Park
・Georges-Saint-Pierre Park
モントリオールの公園の特徴をまとめると下記のとおりです。
・遊具は一つとして同じものがない
・木がたくさんある
・落ちた時の衝撃を少なくするために、木くずや砂(砂場のような柔らかい砂)が敷いてある
公園がとても充実しているので、他の公園はどんな感じなんだろ?と色々な公園に出かけたくなります。
以下、エリア別に公園の様子(観光目線ではなく、遊具・子供の遊び場としての目的を重要視して)をまとめてみました。備忘録にもなるので、新しく行った公園はこの記事に徐々に追加する予定です。
他にも行ったことのある公園はあるのですが、写真がないものは記載していません。
もくじ
NDG(ノートルダムドグラース)【英語主体の地域】
Notre-Dame-de-Grace Park
おすすめ度:
広々とした公園。芝生が広がる西側は緩やかな坂になっており、高台のほうから公園をぼーっと眺めているだけでも気持ちが良い。
野球ができるくらい?の広さのフリースペースがある。
スプラッシュパッドあり。遊具は大きい子向けと小さい子向けがある。
ドッグランあり。
↓遊具スペース
↓スプラッシュパッド
・解放感
Somerled Park
おすすめ度:
公園内にはテニスコートが12面。テニスコートのすぐ隣に小さめの遊具スペースがあります。
遊具スペースには日陰があまりないので、暑い日は日差しがキツイです。ロッククライミング遊具がある。
↓テニスコート
・メインはテニスコート
Confederation Park
おすすめ度:
転んでもできるだけ痛くないように、地面はクッション性のあるものが貼られてあります。カラフル!モントリオールの公園でよくみかける上記写真の遊具は、Kompanというメーカーで、デンマークの会社のようです。デザインがおしゃれなんですよね~。
我が家の一番のお気に入りは、砂場に取り付けてあるシャベル。これは他の公園では見たことないです。こちら↓
↓大きい子向けの遊具もあります。
すぐ近くにバスケットボールコート兼屋外スケートリンク、アリーナ、プール(大人用と子供用両方)。道路を挟んで、サッカー場とドッグラン。
プール(無料)は広くていい感じ。コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年は人数制限がかかっており、並ぶことが多いそう。私は11時半に行ったら、12時まで入れないと言われました。
・遊具スペースがきれい
Loyola Park
おすすめ度:
野球場二つ、人工芝のサッカー場1つ、遊具、スプラッシュパッド、卓球台2台、バスケットボールゴール、筋トレマシンなど、いいバランスで色々揃っています。遊具周辺は木があまりないので、日差しが強い日は暑いです。広くて開放的。とても綺麗に整備されています。
↓遊具スペース
↓広い!サッカーコート
↓スプラッシュパッド
↓筋トレマシン
・広い
・サッカーコートなどいろいろ揃う
Benny Park
おすすめ度:
敷地内に室内プールなどの複合施設あり。St.Monicaというバイリンガル(英語50%フランス語50%)の公立小学校が隣接しています。遊具スペースは狭いです。スプラッシュパッドあり。グラウンドは広いです。道路を挟んで図書館もあるので、便利ですね。また、スケートボードやインラインスケートなどのジャンプ台があるのが珍しいです。
↓ジャンプ台
↓スプラッシュパッド
・スケボー用ジャンプ台あり
・複合施設、図書館隣接
Georges-Saint-Pierre Park
おすすめ度:
広いサッカーコート、バスケットボールコート、遊具周りは木が多くて日陰ができて良いです。すぐ近くの通りは90番のバスが頻繁に通っているのでアクセスしやすい。スプラッシュパッドは、地面がカラフルに塗られていてかわいいです。
↓遊具エリア
↓サッカーコート
↓バスケットボールコート
・日影が多い
Gilbert-Layton Park
おすすめ度;
他の公園と比べると、遊具下の砂にたくさん枝が混じっていたり、手入れが行き届いていない感じです。遊具もなんだかパッとしない・・・。私が行った時は誰も遊んでいませんでした。
Hampstead 【ユダヤ人が8割を占める自治体。英語話者70%】
Hampstead Park
おすすめ度:
バスだと161と370でしかアクセスできないのが難点。近隣に住んでいるか、車があれば良さそうですね。
公園の横は広い芝生が広がっていて、ラグビーをしている人たちがいました。
プール、テニスコートも綺麗。余談ですが、ここハンプステッド公園の付近は豪邸がたくさん建っていて、目の保養になります。住民の平均年収はカナダでもトップクラスだそうです。
Westmount (ウエストマウント)【住民の約半数が英語を話す高級住宅街】
Westmount Park
おすすめ度:
敷地の南側はたくさん木が生い茂っています。中ほどには小さな池があります。敷地内に図書館あり。
プールとレクリエーションセンターも隣接していますが、遊具がある位置から徒歩だと少し距離があるのが難点。
ここの遊具の私のお気に入りは、雲梯。ここの雲梯は高さが低いので、次男(4歳)が雲梯をしている時に落ちても大丈夫な高さ。他の公園の雲梯は高いので、下で支えるのが結構疲れるのです。
スプラッシュパッドがありますが、他の公園と比べると地味なつくりのデザイン。
卓球台もある。
・図書館やレクリエーションセンターが隣接
King George Park
おすすめ度:
とにかく景色が素晴らしい。ダウンタウンの景色が眺められる素敵な公園。坂になっているので、Westmout Ave.から公園内に入ったほうが下っていけるのでおすすめです。ドッグラン、テニスコート(Westmountの住民向け・事前登録必要)あり。傾斜のある坂に芝生が広がっていて、そこでのんびりくつろいでいる人が多いです。遊具は公園の東側にあり、坂を下ったところになります。
遊具スペースは小さめです。景色だけを考えると5つ星でおすすめ!と言いたいところですが、子供向けの遊び場は少なく、小さい子は坂を上り下りするのが疲れるかなと思います。
↓ドッグラン
↓テニスコート
↓遊具
・芝生でゴロゴロが快適
Cote-Des-Neiges (CDG) 【母国語が英語・フランス語以外の住民が多い】
Martin Luther King Park (Kent Park)
おすすめ度:
ここのスプラッシュパッドは、大きなバケツに水が溜まるとバケツが逆さになり、バシャーンと大量に水が落ちてくるのが面白いです。
遊具のすぐ近くに幼児向けのプールあり。大人向けのプールは少し離れたところにあります。その他テニスコートなどもあり、広々。
・プール、テニスコートなど色々揃う
・買い物ついでに便利
Jean-Brillant Park
おすすめ度:
近くにスーパーなどのお店がたくさんあるので、帰りに買い物がてらが便利。広すぎず小さすぎずの大きさ。スプラッシュパッドあり。広場ではスポーツをするというより、シートを広げて寝転んだりしてリラックスムードな人たちのほうが多かったです。
MacDonald Park
おすすめ度:
夏は白い花が咲く木がいくつかある。バーベキューをしている人達をよく見かけます。
スプラッシュパッドは最近新しく新設されたようで、キノコデザインがかわいいです。
横になれるチェアや大きな椅子があるのがポイント高い。
広すぎず狭すぎずの大きさ。
☆こちらの記事もご参照ください↓☆
・木が多い
Maurice-Cullen Park
おすすめ度:
こじんまりした公園。遊具と、小さなバスケットボールコート(地面は少しでこぼこしてます)がある。家と家の間の細い道から入って行くので、ここに公園があるとは気づきにくいかも。冬にここでそり滑りをしたのですが、広場の奥は傾斜がついているので、スリルありました。
・穴場
Cote-St-Luc 【ユダヤ人が多い自治体。英語話者40%。郊外】
Nathan-Shuster Park
おすすめ度:
モントリオール中心部にはないような個性的な公園なので個人的にはすごく好き。遊具全体が森で囲まれているような感じなので、どこにいても涼しい。デメリットは虫が多い、ところでしょうか。
こちらの公園はなんといっても、ターザンロープ(rope swing)がある!!
しかもこのターザンロープ、ゴムで覆われているので掴みやすくて落ちにくく、とても工夫されています。
鳥を観察できるよう、望遠鏡が備え付けられています。
滑り台は大きな木のデザインに、リスや熊が描いてあったり、コンセプトは森と調和という感じです。
モントリオールの公園にはリスがどこにでもいるのですが、こちらの公園では野うさぎがいました!
ここは遊具のみで、お手洗いなど他の設備はないです。
↓滑り台
↓ターザンロープ
・森の中の遊び場
Pierre Elliott Trudeau Park
おすすめ度:
敷地内にアリーナあり。アリーナから公園へ向かう途中にトナカイなどの動物の銅像があります。池があり、カモなど鳥が泳いでいました。小さいスプラッシュパッドあり。遊具のスペースは木が少ないため、タープ型の日よけが遊具の上に3つありました。変わった形の大きなザイムクライミングに、分厚いゴム製の滑り台など。
↓遊具スペース①
↓遊具スペース②
↓ジャングルジム
・遊具の上に日よけあり
Verdun 【セントローレンス川沿い。フランス語を話す住民の割合は65%】
Arthur-Therrien Park
おすすめ度:
公園周辺にはテニスコート、野球場、バスケットボールコートなどがあります。中でもスケートボードやスクーターのジャンプ台が広くておすすめ!南側にはプール(Verdun住民以外も無料で利用可能)、こじんまりしたビーチ(無料)もあります。
このVerdun Beachはモントリオール中心部から一番近いビーチとのこと。川のビーチで小さいけれど、夏の気分を手軽に味わうにはいいです。
小高い丘から、ダウンタウンが見えます。川沿いをのんびり歩くだけでも心地よいです。
↓遊具エリア
↓丘の上からダウンタウンと野球場
↓プール(中は撮影禁止のため外から)
↓Verdun Beach
・川沿いでさわやか
まとめ
以上、公園情報でした。プールの場所や営業時間などの情報はこちらのマップからご確認ください。これからモントリオールに来る方の参考になるといいです。
公園にあるプールは無料(ウエストマウントは住民向けだったかな?)です。テニスコートは、事前の登録や予約が必要なところが多いのでご注意ください。
☆こちらの記事もおすすめです☆
- オンライン授業終了、現地校grade5・term3の内容|夏休みに突入! (2020-06-24 06:05:48)
- 水遊び場解禁!スプラッシュパッド|2か月ぶりの公園へ外出 (2020-05-29 09:53:52)
- 短期間でもフランス語を勉強して良かった!子連れでモントリオールに住むなら (2020-05-14 05:38:54)
- カナダの小学校で二者面談|授業の様子を把握&質問攻めで挑む! (2020-03-31 04:50:11)
- タックスリターン(確定申告)申請してきた|カナダ|収入なしでも申告! (2020-03-17 11:39:11)
- 小学校が嫌・カナダの環境に慣れない長男、どうしたら良いの?|海外 (2020-03-03 15:34:01)
- スノーストーム初体験|猛吹雪で小学校は休校。モントリオールの冬 (2020-02-10 01:48:52)
- モントリオールに来て2か月経過、小学校の学習サポートが大変|ケベック州子連れ留学 (2019-10-20 14:14:48)
- デイケアの探し方|カナダ・ケベック州|モントリオールの託児・保育園 (2019-09-14 03:06:13)