中国駐在必須アプリのご紹介。
日本に住んでいた時はガラケーを使っていた私ですが、デリバリーが発達している中国ではスマホが手放せなくなりました。
中国に住む方、また、出張や観光でいらっしゃる方も参考にぜひご覧ください。
時々更新します。
もくじ
必須!基本アプリ
地図:百度地图
こちらのアプリは旅行や出張者にも必須です。
google mapは中国ではきちんと表示されないので、この百度地図をご利用ください。
目的地までの地下鉄の乗り換え方法やバスの号車まで出てきます。
地図:高徳地图
上記の百度地图はiphoneですと問題なく使用できますが、androidの場合はバグってしまうことがあるそうです。
私はiphoneなので知らなかったのですが、友人Aさん情報提供ありがとうございます。
そのため、andoroidをご利用の方はこちらの高徳地图のご利用をご検討ください。
チャットアプリ:wechat
中国語:微信(ウェイシン)
中国ではLINEは使えません。
facebook、instagram、youtubeなども使えません。(vpn使用すれば使えます)
中国国内で主に使用しているチャット・メッセージアプリはwechatです。
チャット利用以外に様々な会社がwechatを通して広告・情報を発信しています。
気になるお店があったら、「連絡先」の検索バーから検索してフォローすれば情報を受け取ることが可能です。
このwechatのQRコードを使用して支払いも可能です。
友人と食事をした時にアプリから友人に送金したり、wechat経由で購入したものを友達と割り勘にして請求することも可能です。
※支払いをするには中国の銀行口座を紐付けする必要があります。
支払:支付宝
読み方:「ジーフーバオ」
日本ではAli payという呼び方でご存知の方は多いと思います。
中国での電子決済は現在主にこの支付宝かwechatの2つです。
人によってはどちらかしか使用していない方もいらっしゃいます。
私はリスク分散のためにも両方使っています。
支付宝はチャットアプリではないので、主に支払いに重点を置いているアプリです。
このアプリから他銀行への振込みや、光熱費の支払いも可能です。
※支払いをするには中国の銀行口座を紐付けする必要があります。
タクシー配車:滴滴出行or美团打车
中国ではタクシーを利用している人は多いです。
地下鉄やバスが通っていますが、子連れ家族は特にタクシーが重宝します。
そして流しのタクシーは質が良くないことが多々あるため、配車サービスを利用して質の良いドライバーの車を利用したほうが安全面でも安心です。
行先を入力して車を見つけると、ときどきドライバーから電話がかかってきます。
たいていの場合が出発地点の確認のため、現在地を伝えましょう。
慣れてしまえば大変便利なアプリなので、中国に来て間もない方もチャレンジしてみましょう。
車種は「Express(快车)」か「Premier(专车)」がおすすめです。
「出租车」は流しのタクシーと同じ車種です。
たまにはリッチに行っちゃおうかな!という時は「豪华车」を選ぶとベンツなどの高級車がやってきます。
wechatの「本人」⇒「ウォレット」⇒「Ride Hailing(didi)」が滴滴出行の配車サービスになります。
※「didi(滴滴出行)」のアプリは日本のアップルストアではダウンロードできないため、リンクを貼ることができませんでした。中国のアップルストアでダウンロードするので、検索してみてください。
※「美团打车」も中国のアップルストアのみになったようです。
「美团打车」は专车などの車種は選べないようです。
超おすすめの便利なアプリ
天気予報:中央天気予防
天気予報アプリはいろいろありますが、私はこれを使っています。
起動するとすぐ右下にPM2.5がどれくらいの汚染度なのか表示されるのが良いです。
少し下にスクロールすると一日の天気の流れ(何時に曇り、何時に雨になるか)の予想が表示され、その下に数日間の天気予報が表示されます。広告が多いのがネック。
レンタル自転車:mobike
世界最大のシェア自転車アプリサービス。
mobikeはここ数年で上海にとても普及しています。
日本にも最近進出し始めているようです。
1回1元。
激安です。
日本人の知り合いに聞くと意外と乗らない方もいらっしゃいますが、私は頻繁に利用します。
1元で時間短縮できたら、例え10分でも私は時間を有効に使いたいからです。
アプリからQRコードを読み取りロック解除し、乗り終わったら手動で自転車にロックをかけるだけ。
支払いは紐付けしたwechat payから行います。
※日本のアップルストアからはダウンロード不可
レンタル自転車:ofo
ofoの登録車数は世界で2億人のシェア自転車。
乗りたい時に近くにofoはあるのにmobikeが見当たらない事がよくあります。
(その逆のパターンもあり)
念のためレンタル自転車はmobikeとofoの2つダウンロードして事前に登録しておくといざと言う時に効率的です。
使い方はmobikeと同様です。
支払いは支付宝に紐付けします。
ネットスーパーアプリ:盒马
こちらのお店は店舗もあります。
噂によると海鮮系が自慢のようです。
(私は海鮮は購入したことがないです)
私は消耗品(トイレットペーパーなど)や重いもの(ジュースなど)はこのアプリから購入しています。
少量でも送料がかからないので、自炊をしない単身赴任の方でも重宝すると思います。
飲み物数本だけの注文でも良いので、わざわざお店に足を運ばなくて済みます。
自宅の場所にもよるかもしれませんが、私の家の場合、注文後最短30分後に届けてくれます。
※androidはヒットしませんでした。直接検索してみてください。
こちらのアプリについて、別記事にて紹介しておりますので、ご参照ください↓↓↓
グルメ・デリバリーなど:大众点评
レストランの検索やホテル、旅行の行先、マッサージや食事デリバリーなど、いろいろなサービスがこのアプリ経由で利用できます。
レストランは口コミや店内の写真が載っているので、お店選びの参考になります。
このアプリから予約をすることも可能です(できないお店もあり)。
私はアプリ内にある「美団外卖」という項目から食事デリバリーをよく利用します。
自宅以外にも、職場や、マンションの公園など場所を指定すると届けてくれます。
食事デリバリー:饿了么
登録店舗が多いアプリ。
食事デリバリーの他に、スーパーやコンビニ商品、飲み物、果物の宅配も可能。
大众点评にはないお店がこちらのアプリには登録されていることがあります。
私はこのアプリ経由で「City Shop(城市超市)」という輸入スーパーの商品を時々買います。
City Shopは上海に数店舗ある輸入スーパー。他の都市はわからないのですが、北京にもあるようです。
直接店舗に行って買うことが多いのですが、自宅の近くにないので気軽に行けません。
ここのお店のプレッツェルやフォカッチャのようなパンが気に入ってるので、パンとついでに野菜を少しアプリから買います。
ちなみに「饿了么」は、「おなかすいた?」という意味です(笑)
こちらも自宅以外に指定した場所へ届けてくれます。
多く利用すると割引券がもらえます。
ネットショップ:淘宝
読み方:タオバオ
中国版チープなamazonと言ったところでしょうか。
私は子供の服や消耗品や文具などその他もろもろこちらで購入しています。
洋服は店舗で販売しているものより安く購入することができますが、必ずしも質が良い・正品とは限りませんのでご注意ください。
特に家電製品は淘宝で購入することは控える事をおすすめします。
世の中悪い人たちはたくさんおりますので、表面は新しく見えても、中身は中古のものを使用していることがあります。
安いが故の理由はあります。
質が悪くても妥協できるものを購入するなどして、他のネットショップや実店舗との使い分けをすることが大事です。
ショップ名に「旗舰店」とついているものはいわゆるフラッグシップストアになりますので、このようなショップで購入しましょう。
ネットショップ:京东
読み方:ジンドン
私は家電などを購入する時はこちらのショップを利用しています。
こちらのアプリはお店が厳選されているため、淘宝より信頼感があります。
航空券手配:Ctrip
航空券は基本的に出発国の通貨で発券されます。
そして出発する国の代理店で仕入れた航空券のほうが安いケースが多いです。
Ctripは今や大手の旅行代理店です。
中国の代理店ですが、中国に住んでいるのなら利用の検討をおすすめします。
中国語がさっぱりわからない方や、不安な方は日本の旅行代理店の中国の支店がありますのでそちらを利用しましょう。
いずれにしてもフライトを調べるだけでもあると便利です。
あると便利!アプリ紹介
ここからは、万人向けではなく、特定の利用者におすすめのアプリを掲載します。
アプリの使用は生活スタイルや好みによって違いがあると思いますので、あてはまると思った方はぜひダウンロードしてみてください。
ワインデリバリー:BottelesXO
私はお酒を飲まないので使用したことのないアプリですがご紹介します。
上海市内なら約30分でワインを届けてくれるデリバリーアプリです。
ワイン以外にも日本酒やビールなどもあるそうです。
映像視聴:爱奇艺
私はこのアプリはテレビの外付けの機械にダウンロードして使用しています。
中国人の知人は携帯電話に入れていました。
タブレットでテレビを見る方はこちらのアプリの利用価値はあると思います。
日本のリアルタイムのテレビ番組は見れません、映画が見放題です。
洋画、邦画、日本のアニメもあります。
ただし洋画は日本語字幕がありません。日本のアニメなどは日本語+中国語の字幕になっています。
月払い:49.8元(初回30元)
年払い:360元
4か月 :120元
コナンなどたくさんのアニメがあるので、お子さんに見せる場合はテレビの観過ぎに要注意です。
まとめ
支払いが必要なものはほとんどwechatか支付宝と紐付けかQRコードをスキャンして支払するようになりますので、アプリをダウンロードしたら最初の設定は済ませておきましょう。
以前Fieldsというネットスーパーアプリを紹介していたのですが、閉店してしまいました。私はよく利用していたのでとても残念です。中国は急に閉店しますからね。。。
他にもおすすめしたいアプリが出てきたら随時更新していきます。
~Thank you for reading through~
☆こちらの記事もおすすめです☆