中国に住んで分かったこの国の良い所|上海在住者がリアルに実感

中国のいいところって、何か思い浮かびますか?
正直、私は上海に住むまで何一つ思い浮かびませんでした。
空気も悪い、街は薄汚い、トイレは汚い、子供の誘拐多発・・・そういうイメージ。

これから中国に住むことになる人は、期待よりは不安のほうが大きいのではないでしょうか。
国が違いますから、外国に住むということは中国に限らず日本との違いは多かれ少なかれあります。

今回は良いところにしぼって記載しました。

ご主人が中国駐在になったけど帯同しようか迷っている方にとっての検討材料になれば幸いです。

子供を大事にする

これは本当にとても良いことだと思うし、中国の一番の良いところだと感じます。
中国語で子供のことを「宝宝」と書きます。
漢字の通り、生活していても子供を大事にしていることを感じられます。
もしかしたら以前の一人っ子政策が多少は影響しているのかもしれません。

例えば、地下鉄に子供と乗ると、必ずと言っていいほど席を譲ってくれます。
それはもう待ってました!!!と言わんばかりに。
出国審査で並んでいると、スタッフが優先して通路を通してくれます。

公園で遊んでいると、全く知らないおじさんやおばさんに「何歳だ~?」とか、話しかけられます。

 

中国人の方は家族で(祖父母含めて)子供を育てるという意識が強いです。

共働きの方が多いのが一つの理由かもしれませんが、子供の祖父母が日中面倒をみているケースがとても多い。
公園でもおじいちゃんおばあちゃんが孫を連れている光景をよく目にします。

母親が仕事をしていなくても、祖母が育児や家事を手伝いに一緒に寝泊まりしたり、すぐ近くに住んだりしています。
祖父母が近くにいない場合アイさんというお手伝いさんを雇って、掃除や食事の用意や子供の送り迎えを依頼することも多いです。

日本人は保育園の送り迎えから食事の用意何から何まで、たいていの家庭が母親・父親だけでこなしていて、中国人の知人がすごいと言っていました。

 

日本では時々ニュースにもなりますが、保育園で子供の声がうるさいとクレームがきたり。
一時帰国した時には、電車に乗った時に子供に席を譲ってくれたのは外国人の方でした。

日本人の子供に対する対応は本当に冷たい・・・と感じます。

デリバリーサービス(外卖)が超便利

日本でもネットスーパーや宅配ピザ・寿司などありますが、くらべものにならないくらい発達しています。
私が使っている盒马というネットスーパーアプリは、注文してから最短で30分後に届けてくれます。
30分後ですよ?!

しかもそのネットスーパーは送料もかからない。
特に小さなお子様がいるご家庭では、外に買い物に出るのも一苦労。
こんな時大活躍します。
こちらのアプリは別記事にて詳細を記載しましたので、ご参照ください↓↓

 

そのアプリ以外にもデリバリーできる店・商品の種類がものすごく多い。
例えば、果物を買うにしても、選択肢はネットスーパーだけではなく、果物屋さんから買うことができます。
そういうケースだと日本の場合届くのが翌日とかになったりするわけです。
しかしここ中国(上海)では、1時間後には届けてくれます。

挙げればきりがないですが、下記のようなものです。

    • 一般的な食料品
    • トイレットペーパーなどの消耗品
    • ファーストフードやその他料理
    • ドリンク
    • ケーキ
    • GODIVAのドリンクやロブションのケーキなど有名どころ

 

子供の誕生日だ!お気に入りのケーキ屋でケーキ買おう! ピコピコっ
たまにはおいしいゴディバのアイスでまったりしたいな~ ピコピコっ
冷蔵庫にジュースがなくなっちゃった~ ピコピコっ

 

⇒⇒⇒全て家で1時間後くらいには完結。

これはもう便利すぎます!!!!

 

※一部の消耗品は翌日になる場合あり

自宅だけではなく、外のプールで飲み物(スーパーで買うようなパック入りの物ではなく、カフェで出てくるような飲み物ね♪)を注文し、もってくる場所をプールの場所に指定すれば、そこに届けてくれるのです!

 

デメリットと言えば、外に出なくなるので運動不足になることでしょうか(笑)

地震が少ない

日本と比べたら少ないです。上海では地震を体感したことが今まで一度もありません。
他の地域はあまり良く知らないのですが、北部の北京あたりもないようです。
九塞溝がある四川やチベット周辺の内陸部は地震があります。

 

東日本大震災があった時は私は栃木に住んでいたのですが、地盤が緩かったせいか揺れが激しく、建物が揺れながら窓ガラスがバリンバリンと割れ、壁が崩れ、エアコンの室外機が落下などなど。あの光景は時間が経った今でも鮮明に覚えていて、これからも忘れることはないと思います。日本に一時帰国する時に地震があると、震度2くらいでもビクっとしてしまいます。

子供の学校の選択肢が増える

中国の良いところという趣旨と少々ずれているかなと思いますが、中国に住む場合のメリットになるので書かせていただきます。

日本に住んでいると、公立の学校か、受験して入学するかです。
日本人の場合で中国の都市部に住む場合、選択肢は主に下記の3つ。

・インターナショナルスクール
・現地校国際部
・日本人学校

インターナショナルスクール

日本にもインターナショナルスクールはありますが、かなりの高額です。
もちろんここ中国でも高額ですが、駐在となると一部会社負担となるケースがほとんどですので、多少お金がかかってもこれを機にインターに入れる方は結構多いです。

インターナショナルスクールを検討されている方は、学校へ個別に問い合わせる他にスクールフェアに参加してみるのもおすすめです。

現地校国際部

現地校国際部は、中国語が多少話せて、かつ英語はネイティブレベルではないと厳しいようです。
日本人の両親で日本で公立の小学校で育った子にとってはなかなか狭き門です。
もしお子さんが英語を流暢に話せるなら、現地校国際部は中国の名門大学付属になっていることがほとんどですので、挑戦してみるのも良さそうです。

日本人学校

中国の中でも上海や北京、広州、大連、杭州、蘇州、青島、など数多くの日本人学校があります。
特記すべきはその質です。

海外の日本人学校は日本の公立学校よりかなりレベルが高い。
日本の公立小学校では知識を詰め込むだけの授業が多くを占めますが、
日本人学校では「自分で考える・考えをまとめる・チームになって討論する・発表するという」社会に出てからも役立つ・実践的な授業内容です。

 

例えば、3年生の学習発表会時。
テーマは「世界がもし100人の村だったら」。

 

世界が一つの村(100人)だったら、1日に稼ぐお金は15人は220円、1人は1万円以上。
きれいな水を使える人は87人、きれいな水を使えない人は13人。
44人の人はインターネットを使える、56人は使えない。

 

という日本だけではない広い視野を持つこと・世界の実情を知る内容。

そしてこれで終わりではありません。

この発表会を通して、自分がどう感じるか、平和とは何か、を自分で考えまとめます

3年生がこういうことを学んで考えるということに、驚きました。
自分が3年生の時なんてこういうことを学んだ記憶はないですからね・・・
素直にすごいなと思いました。

特に上海に限っては、世界で唯一高等部があります。
帯同で暮らすお子さんは、高校に入る前に日本へ帰国することが多いですが、上海では高校3年間を海外で日本の教育を受けることが可能です。
(しかも、駿台などの日系塾もある!)

私の息子は日本人学校に通っていますが、本当にこの学校に入れて良かったと思っています。

日本人学校について、記事をまとめましたのでこちらもぜひご参照ください↓

 

幼稚園を選べる

私は上海に住むまで、下の子は東京の保育園に入れていました。
都内の保育園はかなりの激戦です。
入れるかどうかもわからないのに10園くらい見学しましたが、もちろん保育園を選ぶことはできません。

しかし中国では、お金さえ払えば大抵入園できます。

自分で見学して、ここが良いと感じたところを自ら選べるということはとても良いメリットです。

中国では共働きの家庭が多いですが、すぐに子供を預けられる環境なら、女性も働きたいと思った時に働けますね。
日本では(待機児童が多いところ)働きたいけど、預けられないから働けないという負のスパイラルですからね。。。

ちなみに選択肢のは下記の3つ

・日系幼稚園
・インターナショナル幼稚園
・インターナショナルスクールの幼稚部

上海の幼稚園詳細はこちら↓↓↓

そして日本の保育園より、各園の特徴がとても色濃いと感じました。
語学の習得だけではなく、モンテッソーリ教育を取り入れている所や
レッスンにプールの授業やテコンドーを取り入れていたりします。

中国茶をいろいろ楽しめる

そもそもお茶を飲まない方はあまり興味がないと思いますが・・・
私はコーヒーよりお茶派です。
中国はお茶の発祥地
世界最古のお茶は紀元前188年~141年の漢の墓近くから発見されたそうです。

茶葉専門店も多いです。
学校教育にも茶文化の授業が設けられているほどの、世界に誇る中国茶文化。

プーアル茶について記事を書いたので、こちら↓↓↓ぜひ読んでみてください。

まとめ

中国に住むとなると不安になるかと思いますが、良いこともあります
なにより日本に住んでいては感じることが難しい、異文化の接触・理解という面では、かけがえのない経験になります。
私は中国に住んで良かったと思っています。

☆こちらの記事もおすすめです☆

~~Thank you for reading through~~

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事