中国に住む・旅行・観光する方へ、
これさえ覚えれば乗り切れる安心フレーズ!をご案内します。
私は中国語ゼロで上海へやってきました。
上海は日本人も多く、そんなに中国語を話せなくても生きていける!と思います。
しかし、最低限の会話だけ覚えて損はありません。
実際に私は中国に来たばかりは、周りの中国人が何を言っているかわからず困ったものです。
中国語の本はボリュームが多すぎて覚えきれないし、ましてや観光で来る方は中国語を覚えるのは必要最小限でいいわけです。
これだけは必然というものを厳選して挙げていきます。
レストラン編はこちら↓
※初心者向けのため、ピンインではなくカタカナ表記で記載します
Lesson 1 買い物編
お会計時①
店員さん:「ヤオダイズマ?」
⇒訳:袋いりますか?
答え:「ヤオ」⇒いる 「ブヤオ」⇒いらない
ヤオ・ブヤオについては、覚えられなかったらyesかnoで答えてもいいです。
店員さんの質問の言い回しは他にもいくつかありますがすべては覚えられません。
ポイント:「ダイズ」と聞こえたら、袋が必要なのか不要なのか聞いているととらえましょう。
ダイズは袋と言う意味です。
5回買い物中4回は聞かれます。(数個買い物した時)
お会計時②
店員さん:「フイユエンカーヨウマ?」
⇒訳:会員カードありますか?
答え:「ヨウ」⇒ある 「メイヨー」⇒ない
ポイント:「カー」と聞こえたら、カードがあるか聞いています。
観光の場合は特に中国で使う会員カードは所持していないので、「メイヨー」(またはノー)と答えましょう。
ちなみに、じゃあクレジットカードがあるかって聞かれるかもよ?って思う方もいらっしゃるかもしれませんが、中国ではクレジットカードはほとんど使いません。
実際に会計時にクレジットカードか?って聞かれることはほぼありません。
「ヨウ」と「メイヨー」も頻繁に使える言葉なので、覚えておくと便利です。
+α覚えておくと便利な言葉・買い物中
自分:「ドゥオシャオチェン?」
⇒訳:いくらですか?
店員さん:「○○○クァイ」
※クァイは、中国元の口語読みです。
初心者の方は、質問を言えたとしても、答えを聞き取れない可能性が高いです。
(私も最初は質問しても、答えがわからなかった・・・)
そのため、金額を紙に書いてもらうようにしましょう。
まとめ
ダイズ⇒袋
カー⇒カード
全部聞き取れなくても良いのです。
(もちろん聞き取れればベターですが)
ポイントに記載した通りの単語さえ聞き取れれば乗り切れます。
中国は英語が通じないところが多いです。
観光で数日しかいない場合はそんなに言葉を覚えても仕方がないので、最小限のものだけ覚えましょう。
これから中国に住む方は、初めの一歩として覚えましょう☆
それでは続いて、Lesson2のレストラン編へ↓↓↓
☆ランキングに参加しています☆
記事が参考になりましたらシェアまたは下記をポチしていただけると嬉しいです!
~Thank you for reading through~