
語学の記事一覧


数日間発熱と咳でパソコンをさわる余裕がありませんでした・・・。 さて、今回はHSK(汉语水平考试)4級合格のポイントを解説していきます。 これからHSK4級を受験する方、参考にして勉強してみてください...

中国人が中国語を話しているところを聞くと、なんだか怒っているみたい・・・という印象が強いです。 しかし、一つだけ(一つだけかい!)面白い・なんだかかわいいなと思った言い方があるので書いてみます。 一つ...

先日、上海外国語大学にてTOEICを受験してきたので、注意事項や当日の雰囲気、事前に知っておいたほうが良い情報をまとめました。 これから受験する方の参考になれば幸いです。 ※2019年7月に2回目を受...

中国で働いている方、仕事では中国語より英語を使う機会が多いと言う方はいらっしゃると思います。 私が通っている語学学校では、中国語ではなく英会話を習いに来ている方が割といらっしゃいます。 そこで、自分の...

中国に住む・旅行・観光する方へ、 これさえ覚えれば乗り切れる安心フレーズ! Part4。 今回は場面を問わずいつでも使える総合編。 ※初心者向けのため、ピンインではなくカタカナ表記で記載します Le...

上海で主に話される言語は何語だと思いますか? 「上海語」!と思っている方は結構いらっしゃると思います。 私も上海に住むまではそう思っていましたし、日本に住む知人にはよく、「上海って、上海語なんでしょ?...

HSK(汉语水平考试)の試験用紙に直接記入する筆記試験とインターネットを利用したパソコン試験の違いって何? 語学学校の先生に聞いたら、「日本人は漢字が書けるから筆記のほうが良い」くらいしか情報が得られ...

中国に住む・旅行・観光する方へ、 これさえ覚えれば乗り切れる安心フレーズ! Part3。 今回はタクシー編。 買い物編・レストラン編はこちらの記事をご参照ください↓↓↓ 中国語はこれさえ覚えればOK|...

中国に住む・旅行・観光する方へ、 これさえ覚えれば乗り切れる安心フレーズ! Part2。 今回はレストラン編。 買い物編はこちらの記事をご参照ください↓↓↓ 中国語はこれさえ覚えればOK|超初心者・旅...
1 2
☆ブログ更新情報をお届けします☆
Profile

30代、現在カナダ在住。
2017年8月から帯同で上海へ。2019年8月から子供ふたりとカナダのモントリオールへ親子留学!元旅行代理店勤務。前職では業務渡航のフライトやホテル手配、海外出張や駐在・家族帯同ビザ申請などを行っていました。
ブログでは私の好きなことを中心に、海外で困ったことや旅行記を書いています。
【好きな事】
旅行・写真・美味しい物を食べること・旅行計画の妄想・ホテルリサーチ・テニス観戦
☆Instagram☆
まだまだ少ないですが写真中心で載せてます。
https://www.instagram.com/sayahota
2017年8月から帯同で上海へ。2019年8月から子供ふたりとカナダのモントリオールへ親子留学!元旅行代理店勤務。前職では業務渡航のフライトやホテル手配、海外出張や駐在・家族帯同ビザ申請などを行っていました。
ブログでは私の好きなことを中心に、海外で困ったことや旅行記を書いています。
【好きな事】
旅行・写真・美味しい物を食べること・旅行計画の妄想・ホテルリサーチ・テニス観戦
☆Instagram☆
まだまだ少ないですが写真中心で載せてます。
https://www.instagram.com/sayahota
Tag
人気の記事
- 英文予防接種証明書の作成方法!テンプレートと書き方|子供が海外の学校へ入学
- 中国駐在おすすめアプリダウンロード19選|地図や買い物など生活に必須|上海在住者が紹介
- 上海外灘近くにある中国茶専門店The Bund Tea Companyへ茶葉を買いに行く|お茶の店
- 天山茶城|上海の中国茶お茶市場、お土産に最適!日本語が通じるお店
- 豪邸が並ぶ高級住宅街を散策。素敵な家を眺めるだけで楽しい|モントリオール
- 中国の果物屋で買い物。安い!生産量も多い中国フルーツのまとめ
- 上海のスーパーマーケットおすすめリストまとめ|日系輸入店舗|駐在員ご用達の食品売り場
- サニーヒルズ上海に行ってみた|パイナップルケーキお土産に最適
- 上海日本人学校はどんな様子?授業の特徴や行事などの紹介。虹橋・浦東|中国
- 吉祥航空の搭乗レポート!上海から中国国内線利用、機内食などはどんな感じ?
最近のコメント
- モントリオールで日本の運転免許証をケベック州の免許に書き換え|カナダ に たきつぼ より
アーカイブ