オンライン授業終了、現地校grade5・term3の内容|夏休みに突入!

長男の約一か月間の現地校オンライン授業が終了しました~。授業は午前中(午後は希望者のみ)だけだったけれど、授業があるだけで助かった。
最初の数日はクラスのお友達・先生コミュニケーションをとることが目的で、言葉遊びのようなゲームをしていたけれど、その後はしっかり授業をしていましたよ。

 

時間は8:30~10:00、10:30~11:30。
フランス語は毎日45分ほど。その他英語で地理、算数、英語、歴史、理科、時には体育もオンラインで行っていました。

 

私が授業中に部屋に入ると気が散るからと長男に嫌がられるので、どんな様子なのか長時間観てないので詳しくは分からないけれど、参考までにgrade 5 の3学期のオンライン授業の内容をいくつかピックアップしてまとめてみます。
※英語の公立校です

 

理科

事前にファイルが送られてくるので、プリントアウトして授業が始まる前に用意をしておきました。

 

fossil fuel(化石燃料)
石油・石炭・天然ガスについて。
化石燃料はどんな種類があるか。
石炭はどのようにして作られるのか・・・など。

 

renewable energy
renewable energyとは?例えばどんなものがある(→ソーラーパワーや、水力、風力など)?
non-renewable energyとは?(→石炭など)

 

weathering and erosion (風化と侵食)
風化・侵食とはどんなこと?
・・・データが見つからなかったので詳細忘れちゃいました。侵食って、erosionって書くのか、と私もその時知る。

 

英語

ウェブからテキストの物語を読むことができるので、グループに分けてリーディングをしたり問題に答えたりしていたみたいです。

 

他にはクイズ形式で解答していく問題など、楽しんでできるように工夫されていました。

算数

授業中は、先生が計算方法の解説をしたり、他のウェブサイトを使用してゲーム感覚で問題を解いていっていました。

 

授業とは別に、毎日のように算数のプリントが送られてきたけれど、提出の必要がなかったので、

 

やっていなかったです。

 

数の大きい足し算などで、去年まで日本人学校で学んでいた長男には簡単過ぎるので、、、読解問題だけプリントしてやらせていました。日本の6年生の算数の問題は遅れないように取り組んでますよ。

 

フランス語

・動詞の活用の復習と名詞

私と家族について
家族はどんな感じ?(明るい・静か・アクティブなど形容詞の選択肢を参考に考える)
なにをするのが好き?
私の家族は他とは違ってこんなことをします!(ということを文章で書く)

 

動植物の生態系についてスライドでまとめる
スライド作成についての説明書きは英語で書いてあったので、てっきり英語で作成するのかと思いきや、最後の一文に「スライドはフランス語で作成してね!」と書いてありました・・・キター!

 

この課題がこのオンライン授業で一番時間がかかる課題でしたね。

 

長男は幸いパソコンをいじったりスライドを作るのが好きなので、あまり苦がなく進められたのは良かったかな。
まずは長男が英語で作成して、私が英文チェックして、その後フランス語に直す(グーグル翻訳!)という作業。
長男には英語を主に集中して取り組んでほしいので、日本語→フランス語ではなく、まずは英語で作成してこの流れにしました。

 

動物についてもうちょっと色々説明したら?と思ったけれど、フランス語で説明できないので簡潔にまとめましたよ。
どんなものを作ったのかというと、まず舞台は富士山に設定。

 

そもそもクラスのお友達は富士山を知らない人がいるかもしれないなと思い、次に富士山の説明。
富士山にはどんな動物・植物がいるのかをインターネットで調べて、その生態系の図なども書いて作成という感じです。

 

こちらの小学校ではスライドを作ってみんなの前で発表することがよくあるので、これからカナダに来る予定でお子さんが高学年の場合は普段からパソコンを使わせておいたほうがスムーズだと思います。

 

オンライン授業は1か月だったけれど、長く感じました。
毎日メールをチェックして宿題や授業に必要なページを印刷したり、宿題のフォローをして、大変でした。今は私もずっと家にいて、下の子の面倒をみないといけないので、ブログを書く時間もあまりなく。これで共働きの人はどうやってやりくりしてるのだろうか。。

 

ひとまず9月から予定通り登校できるのを祈るばかりです。

☆こちらの記事もおすすめです☆

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事